お産前の注意点

入院の準備はお済みですか?もう一度確認しておきましょう。
- ① 夜間や休日の交通手段は調べましたか?
- ② 病院までの所要時間を確認しましょう。
- ③ 診察券、母子手帳、ナプキンを持ち歩きましょう。
- ④ 上の子供の預け先は決めましたか?
はじまったかも?病院に電話しましょう!
妊娠37 週からは正産期と呼ばれ、いつお産になってもいい時期です。お産のはじまり、進み方は人によって様々です。以下のサインがあったら病院に電話して相談しましょう。
必ずご本人が電話してください。
1. 連絡先 ※ 電話では『名前、診察券番号、初産婦か経産婦か』を伺います。
代表・お問い合わせ
℡. 042-472-6111
産科外来(症状のある方)
℡. 042-472-6119
病棟直通(産科病棟直通/24時間対応)
℡. 042-472-6121
℡. 042-472-6111
産科外来(症状のある方)
℡. 042-472-6119
病棟直通(産科病棟直通/24時間対応)
℡. 042-472-6121
2. 陣痛?
- ① 頻繁にお腹が張る感じ
- ② 生理痛や下痢のような痛み
- ③ 腰が痛い
- ④ 硬いウンチが出そう
- 初産婦‥1時間に6回以上、10分間隔
- 経産婦‥1時間に2・3回以上、20分間隔
3. 破水?
お水が流れる感じがした
(尿漏れやおりものかもしれないと自分で判断せずにご連絡ください)
※ 入浴やシャワーはせずに、清潔なナプキンをあててください。
(尿漏れやおりものかもしれないと自分で判断せずにご連絡ください)
※ 入浴やシャワーはせずに、清潔なナプキンをあててください。
4. こんな時にもお電話を!
- ① 血圧が140/90 以上
- ② 生理のような出血がある
- ③ 胎動が少ない
5. その他
- ① 安産目指して、毎日の散歩を心掛けましょう。
- ② 外出は片道30分圏内が安心です。
- ③ マニキュア、ジェルネイル(手、足)、付け爪、指輪、ピアスは必ず外してください。
※ 指輪は妊娠による体重増加やむくみで外れなくなることがあります。35 週を過ぎたら外しておきましょう。それ以前にも取り外しできるか確認しておきましょう。
※ 内容は予告無しに変更することがあります。